将棋大会

第一回 Quick Game CUP 開催報告

2024年12月22日に第一回を開催!

この度は、マイナビ出版株式会社様主催、Mindwalk株式会社様協賛の第一回Quick Game CUPを開催させていただきました。

参加者数は
General section 32名
Junior section 30名
指導対局会 12名(満席)
となりました!

Junior section の様子

9:40~受付を開始。
受付では親御様を対象に参加賞のREDBULLをプレゼント!
業界初の参加賞に皆様、喜んでいただけました。

また、四季菜様にお越しいただき将棋アクセサリーの販売コーナも✨

また、本大会はマイナビ出版様主催ということで、入賞者への賞品棋書がとても豪華!
REDBULLやことえオリジナル扇子もプレゼントさせていただくということで賞品テーブルがとても華やかに✨

10:00~開会式を行いました。
マイナビ出版様より國澤様、佐藤天彦九段、武富礼衣女流初段にご挨拶を頂戴いたしました。

Junior section では、盤駒時計を使用しての大会を開催。
慣れないルールですが時間切れも少なく、とても集中して対局されていました。

また、サイドイベントとして指導対局会も開催。
3面指し1時間という贅沢な会になりました。

結果は!!!

Junior section Quick Class(初段〜三段の部)

優勝マイナビ出版棋書+REDBULL+ことえ扇子+賞状+メダル
準優勝マイナビ出版棋書+賞状+メダル
3位マイナビ出版棋書+賞状+メダル
4位マイナビ出版棋書+賞状

Junior section Master Class(1級~4級の部)

Junior section Hyper Class(5級~9級の部)

最後に各クラス決勝戦の棋譜は先生方に1ポイント大盤解説を行なっていただきました!
自分の対局の解説風景を録画したりなど、とても記念になる時間になったかと思います。

General sectionの様子

午後は入れ替わりでGeneral section(一般の部)を開催。
本大会の魅力でもある将棋クエストを使用したネット対局になります。

なんと一番上のクラスに当たるQuick Class(三段以上)には鈴木肇先生も出場してくださいました。
フィッシャールールということで、肇先生もここは負けだったかな・・・という感想戦も聞こえてくるなど接戦の将棋が多かったようです。

そして本大会はなんといってもことえ初のYoutube中継を行いました。
先生方のお時間のある際に映っていただき大会の様子などをお伝えいただきました!

指導イベント中は将棋女子のモモさんに実況を行なっていただくなど、アプリを使用した対局ならではの形を実現できたと思います。

大会結果!!!

General section Quick Class(三段以上の部)

優勝マイナビ出版棋書+REDBULL+ことえ扇子+賞状
準優勝マイナビ出版棋書+賞状
3位マイナビ出版棋書+賞状
4位マイナビ出版棋書+賞状

General section Master Class(初段・二段の部)

General section Hyper Class(級位者の部)

第一回で初の試みが多かった本イベント、いかがでしたでしょうか・・・!
楽しんでいただけるように全力を尽くしたつもりはありますが、改善の余地も沢山あったかと思います。

次年度からは・・・
・オンラインの参加枠も?
・クラス名分かりづらいので改善を
などと改善策を検討中です!

皆様と一緒に盛り上げていければと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします!

企画・運営 ことえ代表 細谷優人

-将棋大会